広告 仕事の悩み

副業 バレたらクビ?知らないと損するマル秘裏話

疑問を抱えた看護師
疑問を抱えた看護師

副業してみたいけど、もしバレたらクビになるのかな?

そう思って検索していませんか?

看護師として働きながら、副業に興味を持つのは自然なことです。

収入を増やしたい、好きなことを仕事にしたい、将来のためにスキルを磨きたい。

理由は人それぞれですが、リスクが頭をよぎるのも当然ですよね。

この記事では、副業がバレたら本当にクビになるのか、バレないためのコツや副業可能な職場の見分け方まで、徹底的に解説します。

この記事で解決できるお悩み

  • 副業がしてみたいけど、バレたらどうなるんだろう?
  • バレずに副業する方法はある?

これを読めば、自信を持って次のステップに進めるはずです!

1. 副業はバレたらクビになる?

副業がバレたときにクビになるかどうかは、職場の就業規則に大きく左右されます。

多くの病院では、業務への影響を懸念して「副業禁止」の規定がある場合が多いです。

本業に支障が出るほど疲れてしまうと、患者さんへの対応にミスが起こるリスクも高まります。

どんな職場が副業を禁止している?

副業を厳しく禁止している職場には、以下のような特徴があります。

  1. 公立病院や地方自治体の病院
    • 公務員として働く看護師は法律で副業が制限されています。
      たとえば、地方公務員法第38条で営利目的の活動が禁止されています。
      許可が必要な場合もあるので、ルールをしっかり調べてください。
         
  2. 大手医療法人グループ
    • 労務管理を統一するため、副業禁止を原則とする職場もあります。
      全国規模の病院では特に厳しい場合が多いです。
          
  3. 特定の環境で働く場合
    • ICUや救急外来など、集中力が求められる現場では副業が制限されることがあります。
      業務中のミスが患者の命に直結するため、過労を避けるための措置です。

副業を始める前に、これらの条件が自分の職場に当てはまるか確認してみましょう。

2. 副業禁止かどうか調べる方法

副業が禁止されているかどうかは、職場の「就業規則」を確認しましょう。

副業が禁止されているかどうかは、就業規則を見ればわかります。

ただし、どこにその規則が書いてあるのか、探し方がわからない方も多いのではないでしょうか。

ポイント

  1. 職場の人事部や総務部に就業規則の場所を尋ねる
  2. 病院のイントラネットにログインし、規則が掲載されているページをチェック。
  3. 就業規則の紙やファイルが職場に置いてある場合もあります。ロッカールームや共有スペースに保管されていることが多いです。

忙しい中でも一度確認しておくと安心ですよ。

特に副業を始める前に目を通すことをお勧めします!

3. 副業がバレたらどうなるの?

副業禁止の職場で副業がバレた場合、就業規則に基づいて処分を受ける可能性があります。

その内容は職場や状況次第で異なり、軽い注意から減給や解雇といった重い処分までさまざまです。

特に、本業への影響が大きいと判断されると厳しい対応を取られることもあります。

事前に規則をしっかり確認し、リスクを理解しておくことが大切です。

  • 軽い処分:初めての違反であれば、注意や口頭指導で済むこともあります。
  • 給与への影響:減給処分となる場合も。数ヶ月間給与が減らされることがあります。
  • 重い処分:繰り返しの違反や重大な問題を起こした場合、解雇となるリスクもあります。

5. 副業がバレるきっかけは?

副業がバレる典型的な原因には以下のようなものがあります。

税金関連

副業がバレる最も多い原因は「税金」です。

確定申告をすると、住民税が副業分と本業分で別計算になります。

この差額が職場に通知され、経理や人事に不審がられることが多いんです。

対策として、住民税の納付方法を「普通徴収」に変更することで、職場経由の通知を避けることが可能です

ただし、これでも完全にリスクをなくせるわけではないため注意が必要です。

職場内の噂や通報

意外と多いのが、職場の人間関係からバレるケースです。

同僚や上司があなたの副業の事実を知り、誰かに伝えることが原因になることも。

特に、仲が良くない人やライバル心を持つ同僚がいる場合、軽い気持ちで話したことが広まってしまうことがあります。

副業をしている場合は、職場でその話題を持ち出さないのが最善策です。

  • 同僚や上司に副業の事実が知られ、報告されるケース。
  • SNSやインターネット上で副業活動が見られてしまうこともあります。
  • 自分で漏らしてしまったことで、職場内に広がる可能性があります。

業務への影響

副業が原因で体力や集中力が落ちてしまうと、本業のパフォーマンスに悪影響が出ます。

例えば、業務中に疲れてミスを繰り返すと「何か他にやっているのでは?」と疑われることも。

また、副業先が競合関係にある場合、病院の信用に関わる問題として厳しい処分を受けるリスクもあります。

本業に支障が出ない範囲で副業を行うことが大切です。

  • 副業が原因で疲労や集中力低下があり、本業でのパフォーマンスが低下する。
  • 副業先が競合関係にある場合、病院の信用に傷がつくことも理由となります。

4.副業がバレないためにできること

副業がばれるのは怖い気持ちもありますが、工夫次第でリスクを減らしながら副業に挑戦することは可能です。

ここでは、税金の手続きや副業の選び方、さらには職場選びのポイントまで、現役時代の私の経験を交えてご紹介します。

安心して副業を始めるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

税金関連の対応

副業をしていることが職場にバレる大きな原因は税金です。

副業収入を確定申告する際、住民税の通知が職場経由で届くことがあります。

これを防ぐには、以下のような対応が考えられます。

  • 確定申告の際、住民税を「普通徴収」に変更する。
  • 副業の収入が少額であれば、年末調整に含めない。

ただし、これでも完全にリスクを防ぐことはできないので、注意が必要です。

職場に影響を与えない副業を選ぶ

副業をするなら、本業の看護のお仕事とは関係ない分野を選ぶのがおすすめです。

例えば、趣味で作ったハンドメイド作品を販売するなど、自分のペースで楽しみながら無理なく続けられるものがおすすめです。

また、SNSやブログを活用するなら、実名や職業を出さずに匿名で活動すると安心です。

自分の負担にならない範囲で副業を選べば、楽しく続けられますよ。

  • 看護師業務と無関係な分野での副業を選ぶ。
  • SNSやブログを活用する場合、実名を避けて活動する。

副業可能な職場を選ぶ

副業でのリスクを完全になくしたいなら、副業OKな職場に転職するのもひとつの方法です。

最近は、副業を認めている病院やクリニックも増えてきています。

求人情報をじっくり調べて、柔軟な働き方を応援してくれる職場を選ぶと安心ですよ。

転職は少しハードルが高く感じるかもしれませんが、長く安心して働ける環境を手に入れるための大切な選択肢です。

6. 「副業バレたらクビ?」まとめ

結論:副業がバレた場合でも、すぐにクビになるとは限りませんが、就業規則に違反していれば、処分を受ける可能性はあります。

そのリスクを避けるには、職場のルールを確認し、税金の手続きや副業の選び方に注意することが大切です。

看護師としてのキャリアを守りつつ、副業を楽しむ方法はあります。

まずは自分の職場でできることから始めてみましょう!

  • この記事を書いた人

さこぼ

病棟看護師として11年勤務。|その後2回転職。| クセの強い師長や先輩に揉まれ、新人時代を過ごす。|急性期・慢性期共に経験し、看護の在り方を考える。

-仕事の悩み